スチルカメラで楽しめる映画フィルム「CineStill 800T」で世界をドラマチックに【レビュー・作例】

こんにちは、しゅんさんぽ(@shunsanpo)です。

今回ご紹介するのは、カラーネガフィルム「CineStil 800Tungsten」です。読み方は、シネスティル 800タングステン。

あまり聞き慣れないフィルムかと思いますので、どんなフィルムなのか、どんな写りなのか、さっそく見ていきたいと思います。

「CineStill 800T」とは

どんなフィルム?

CineStillという名前からも想像できるように、もともとは映画用フィルムとして作られたものを写真用に改良したネガフィルムです。原型は、映画フィルム「Kodak Vision 3」で、それを通常のC-41現像できるようにしたものが、この「CineStill 800T」となります。

ちなみに「Kodak Vision 3」は、バットマンやレミゼラブル、スターウォーズなどの映画撮影にも使われた歴史あるフィルムのようです。

色味は、電球のケルビン3200Kに合わせて作られており、感度は800ですがISO3200までの増感にも対応しており、屋内撮影にも適したフィルムです。

太陽光(5500K)で使用する場合は、青みを補正するために色温度変換フィルターを付けることで、自然な色味に近付けることができます。

写りの特徴

まず前提として、色温度変換フィルターは使用せずに撮影しました。

そのため、日中の太陽光下では少し青み掛かっています。しかし、決して雑な青みではなく、爽やかですっきりした雰囲気に仕上がったかなと思います。

また夕方になると、夕日のオレンジ色が抑えられ、派手さはありませんが自然な色味になるなと感じました。シャドウ部は少し青み掛かり、ノスタルジックな雰囲気になるのも良きです。

夜に使用すると、都会的な雰囲気の写真とうまくマッチしました。

ただし、赤色のライトが色滲みしてしまっています。これは後から知りましたが、CineStillは他のフィルムよりも静電気が起こりやすく、それが蓄積され赤い色滲みができてしまったようです。これを回避するための方法としては、巻き上げのときに静電気を発生させないようにゆっくりと行うことです。次回から気をつけます。

「CineStill 800T」作例

日中

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

夕方

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

屋内

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

CineStill 800T 作例

今回のまとめ

それほどメジャーなフィルムではないかもしれません。値段は少し高いかもしれません。色味の癖も強いかもしれません。

それでも感度800という使いやすさ、映画フィルムを使っているという優越感、そしてなによりこのフィルムでしか撮れない味わい深い写真。それらを考えると、1本2,000円というのはそれほど高くないのではないかなと思います。

屋内撮影に適しているフィルムではありますが、個人的には夕暮れ時から夜にかけて外で使いたいフィルムだと感じました。特に、夜の写真はまさに映画の1シーンのようで、初めて現像から戻ってきたときには衝撃を受けたほどです。

常用フィルムとは言えませんが、また使ってみたいと思えるフィルムでした。

ネガフィルムまとめてみました

これまでに私が使ってきたネガフィルムをまとめてみました。各フィルム10枚程度の作例を掲載しています。

おすすめのカラーネガフィルムまとめ!定番から変わり種まで一挙公開!【作例】