こんにちは、しゅんさんぽ(@shunsanpo)です。
私が使用しているカメラの一つに、「FUJIFILM X100F」という高級コンパクトデジカメがあります。血迷って一度手放してしまった時期もありましたが、気づけば買い戻していたぐらい良いカメラです。
しかし、このブログではX100Fに関する記事をあまり書いていません。それはなぜか。
便利でどんな場面にも対応できるデジタルカメラ(X-Pro2、α7IIIなど)と、趣味性が強いフィルムカメラ(NewFM2、TRIP35など)、その2種類で手一杯になってなってしまうことが多く、X100Fが付け入る隙があまりないのです。
では、X100Fの出番がまったくないかと言われると、そうではありません。
ちょっとしたお出かけやシャッター音が気になるシチュエーション、地元の友達と遊びに行く時にこっそりカバンに忍ばせておくなど、さまざまな場面でX100Fは活躍してくれています。
▷ 「FUJIFILM X100F」レビュー!旅行もスナップもこれ一台、完成されたコンデジ【作例多数】
前置きが長くなりましたが、これまで公開する機会がなかったX100Fで撮った写真を今回はぺたぺたと貼っていきたいと思います。
X100Fで撮った写真

2018年8月。まだ買って間もない頃。



この頃は割とこってりした感じで撮っていますね。






長野、石川、東京、京都など、全国あちこちを飛び回っていたときにもとりあえずX100Fを持っていくことが多かったです。

唐突にパンの写真。このクロワッサンめっちゃ美味しそうだけど、どこのお店だっけ…



ギラギラした世界もX100Fは得意です。


たま〜〜〜にモノクロでも撮ってみたりなんかして。



そして、2020年9月、X100Fを手放しました。

2022年5月、X100Fが帰ってきました。(ボディカラーがシルバーからブラックになりました)

この写真に写っているのはX100V。そう、X100Vを持っているのにX100Fを買い戻しました。不思議ね。


手放してみてわかりましたが、スペック云々ではない、使っていて楽しいカメラでした。もう手放さない、たぶん。



好きなカメラを使うとウキウキワクワクしちゃうわね。



被写体にぐっと寄れるのもいいのよね。



子供が生まれての初めての旅行にもX100Fを持っていきました。

小さくて小回りがきくので、子供連れでも持ち出しやすくて助かりました。



次の次の後継機である「X100VI」が発売されましたが、我が家ではまだまだ現役です。
さいごに
ということで、X100Fで撮った写真をひたすらぺたぺたと貼ってみました。
巷で話題の「X100VI」が2024年3月に発売となりましたが、今のところはそれが気になっていないぐらいX100Fで満足しています。
X100V以降はレンズの特性が大きく変わったので、そのあたりの好みもあるとは思いますが。すごくざっくり説明すると、X100Fは開放だとふわふわしていて、X100V以降は開放からカリッと決まる感じです。
高級コンデジの人気もあり、X100シリーズがなかなか手に入りにくいようですが、最新機種だけでなくこのX100Fもどうぞよろしくお願いします。(どの立場)


